「シェルバコワって誰だ????」
2018年12月のロシアフィギュアスケート選手権が
波乱を呼んでいます。
なんでも、GP(グランプリファイナル)で紀平選手と優勝争いを繰り広げた
ロシアの女王・ザキトワ選手が
表彰台にのぼれなかったそう。
代わりにモスクワ出身の14歳アンナ・シェルバコワ選手が
1位に輝いていました。
世界選手権よりも
過酷だと言われている
ロシア選手権を制し、
トルソワ選手を超えた、との声もある
新王者の誕生を
海外メディアも
大きく報じていたようです。
今回は、新女王アンナ・シェルバコワ選手の
4回転に対する海外の反応や
気になるコーチについてまとめてみました!
アンナ・シェルバコワのコーチは誰?
アンナ・シェルバコワ選手の
コーチをつとめていたのは、
「エテリ・トゥトベリーゼ」コーチ。
出身:モスクワ
年齢:44歳(2018年12月時点)
ロシアの元フィギュアスケート選手でもある
エテリコーチはアイスダンスに転向後、
18歳から21歳まで
アメリカで、ペアスケーター
(女性と男性から成る2人組)として活動していたそう。
その後、アメリカでコーチに転身し、
3年間、指導者としての
キャリアを積んだ後、
「セルゲイ・デュダコフコーチ」と共に
超有名フィギュアスケート選手の
指導を行っていました。
教え子にはザキトワ選手のほか
今回(2018年12月)のロシア選手権で
表彰台にたった
トルソワ選手、コストルナヤ選手なども。
エテリコーチは、ロシアを代表する名コーチだったのですね。
ダイヤの原石のような選手しか
指導しないエテリコーチ。
鉄の女とも表現される
エテリコーチですが、
ハートフルな人のようです。
このような声も↓
揶揄(やゆ)されることもある
エテリコーチだけど
そんなことはなかった。
個々の選手に対するプログラムの作り方を見ると、
内面はとても情熱的で
芯の強い女性なんだと、うかがわせる。
ちなみに、シェルバコワ選手の振付師は、
カナダ出身の
ダニイル・グレイヘンガウス氏。
世界最高峰の振り付け師と呼ばれ
かなりのイケメンです。
シェルバコワ選手のロシア選手権4回転への海外の反応も!
今回のロシア選手権は、ジュニア勢が
表彰台を独占したため
海外メディアも大きく報じていたようです。
シェルバコワ選手は、
独特なスタイルでの4回転ルッツに加え、
ノーミスでの演技を
披露したことが
高く評価されたみたいですね。
ザキトワ選手は、まさかの5位と、
伸び悩みました!
シェルバコワ選手が
今回の選手権を
制したことで
ロシアのスポーツ紙である「スポルトエクスプレス紙」には↓
シェルバコワって誰だ?
などの見出しが。
以前のジュニアグランプリ
女子ファイナルでは
6人中5位に終わったシェルバコワ選手。
今回の彼女の躍進ぶりに
誰もが、おどろきを
隠せなかったようです。
ジュニア世代の3人
(2人が4回転)が表彰台を独占したが、ザキトワは加われなかった。
Byオリンピックチャンネル(IOC運営メディア)
シェルバコワは
最も美しい4回転ルッツジャンプを見せて、新しい勝者になった!!
Byジョニーウィアー(全米選手権で3連覇した男子フィギュア選手)
シェルバコワ選手は、
トルソワ選手、コストルナヤ選手とともに
来年(2019年)の
欧州選手権や3月の世界選手権(大阪開催)への
資格を得たものの、
年齢制限に引っかかるため
出場できないそう。
トルソワ選手↓
コストルナヤ選手↑
シェルバコワ選手とトルソワ選手は、以前から
「実力を出し切れれば
優勝できる選手。」
などと言われていたものの
プールでうっかり転んで
骨折するなどして、
ライバルに差をつけられていました。
今回、安定した演技を
披露できたことが
勝利につながったみたいですね。
思わぬ好成績で、
注目を集めたシェルバコワ選手、
本当の意味で、
ザキトワ選手を超えられるのか?
今後、実力が試されそうです。
というわけで今回は、
女子フィギュアスケートの
アンナ・シェルバコワ選手についてまとめてみました!
また追加の情報があれば
アップしていきたいと思います!
おすすめ記事とスポンサーリンク
この記事は役に立ちましたか?
もしあなたの役にたっていたのなら
下のSNSボタンで面白かったor役に立った記事をシェアしていただけると幸いです。