2019年9月23日に行われた、国連・気候変動サミットでの
グレタ・トゥンベリさんによる
地球温暖化のスピーチが注目を集めています。
10代の少女でありながら、
有名な国際舞台で演説を任されていたトゥンベリさん。
いったい、どのような人物なのでしょうか?
今回は、スウェーデンの環境活動家であるグレタ・トゥンベリさんについて
プロフィールや家族の情報をまとめてみました!
もくじ
グレタ・トゥンベリさんのプロフィール情報まとめ!
生年月日:2003年1月3日
出身:ストックホルム(スウェーデンの首都)
2018年の8月に、学校をストライキ※していたグレタ・トゥンベリさん。
ストライキ※とは・・・学生が集団的に授業を受けないこと。
気候変動問題の解決に向けた取り組みを政府が行わないことへの反発だったそうですが、
このストライキは、SNSを通じて国内中に影響を及ぼしていたようです。
当時、2万人以上もの学生が賛同し、1年足らずで世界中の若者の間に広まっていったそう。
5月には、スウェーデンの日刊紙による気候に関するディベート記事の執筆コンテストで優勝していたトゥンベリさん。
12月には、アメリカのニュース雑誌「TIME」の世界で影響力のある未成年25人にも選ばれていたそう。
トゥンベリさんのTEDxStockholmスピーチ映像↓
過去には、温暖化への対策を議論する「COP24」でもスピーチするなどし
今年(2019年)1月には、ダボスでの世界経済フォーラムに参加していました。
グレタ・トゥンベリさんが可愛い!父親の家系がスゴい?
2019年のノーベル平和賞の候補にも選出されていた「トゥンベリ」さんですが、
ネット上には、「かわいい」といった声も寄せられています。
トゥンベリさんの母親は、ヨーロッパで有名なオペラ歌手であるマレーナ・エルンマン氏。
父のスヴァンテ・トゥーンベリ氏や祖父のオロフ氏は俳優であり
↑スヴァンテ・トゥーンベリ氏
血縁関係こそ遠いものの、物理化学の創始者の一人スヴァンテ・アレニウスの親戚です。
アレニウス氏は、化石燃料の燃焼による二酸化炭素の排出が
地球温暖化を引き起こす、と世界で初めて提唱した人物です。
親がヨットに同乗していた
上記の家系で育ったためか、
両親は、娘の活動に協力的だったみたいですね。
マレーナ&ベアタ・エルンマン
グレタ&スヴァンテ・トゥーンベリ
『グレタ たったひとりのストライキ』(海と月社)
世界的なムーブメント「Fridays For Future」をたった一人で始めた16歳の気候活動家と家族のこれまでとスピーチが多数収録された日本初・グレタ本。世界を動かす16歳の全貌が今明らかに。 pic.twitter.com/8OxPQBIHZt— 宮台 由美子 (@yumikomiyadai) September 19, 2019
トゥンベリさんが気候変動の会議に出席するため大西洋をヨットで渡った際には、
父親が付き添っていたようです。
グレタトゥンベリの大きすぎる影響力!日本では評価が分かれる?
心打たれる?トゥンベリさんのスピーチ映像↓
日本国内からは、「学校に行くべき」など否定的な声が
寄せられていた「トゥンベリ」さんですが、
自由を求めて、学校に通わない宣言をした「ゆたぼん」こと中村逞珂(ゆたか)さん⇣(10)
CO2の排出量が多い飛行機に乗らない宣言をするなど、
ご自身でも、それなりの覚悟を示していたみたいですね。
ネット上からは、「行動を起こしているだけで立派」「小泉進次郎さんにも見習ってほしい」
などと、称賛するコメントも。
まとめ
政府の対策計画に対しては、「温暖化に対応するスピードが間に合わない。」
などと危機感あらわにしていたトゥンベリさん。
地球温暖化について学校で習った程度で、何もアクションを起こしてこなかった私のような日本人は多いかと思いますが、
問題意識を持って行動しているトゥンベリさんは、素晴らしい人物なのかもしれません。
それにしても、10代の学生に環境問題への関心をもたせるだなんて
北欧の教育は進んでいますね!
(トゥンベリさんは特別な気もしますが。)
環境先進国であるスウェーデンからも
日本も見習うべきところがあるのかもしれません。
というわけで今回は、
今話題のグレタ・トゥンベリさんについてまとめてみました!
また追加の情報があればアップしていきたいと思います!
スポンサーリンク
この記事は役に立ちましたか?
もしあなたの役にたっていたのなら
下のSNSボタンで面白かったor役に立った記事をシェアしていただけると幸いです。