2019年のラグビーワールドカップで日本代表「ブレイブ・ブロッサムズ」を率いるジェイミー・ジョセフヘッドコーチ。

エディー・ジョーンズ氏の後任として日本代表の指揮をとっています。

現役時代はニュージーランドや日本の代表選手としてプレーしており、

ワールドカップに出場した経験もあるジョセフ氏ですが、どのような人物なのでしょうか?

スコットランド戦で、小さなオールブラックスと形容されていた日本代表↓

今回は、ラグビー日本代表のヘッドコーチをつとめる
ジェイミー・ジョセフ氏について指導歴や名言などをまとめてみました!

もくじ

ジェイミー・ジョセフの監督歴(指導歴)まとめ!

名前:ジェイミー・ジョセフ(James Whitinui Joseph)
出身:ニュージーランド(マールボロ)
生年月日:1969年11月21日(2019年10月時点で49歳)
身長(体重):196cm(105kg)

日本史上・最高のラグビー選手と呼ばれた「平尾誠二」氏(ミスターラグビー)に招かれ

2016年9月に日本代表のヘッドコーチに
就任していたジェイミー・ジョセフ氏。

ニュージーランドで生まれ、世界中から留学生が集まる「オタゴ大学」を卒業したジョセフ氏ですが、

現役時代は、フランカー(FL)やロック(LO)、ナンバーエイト(No.8)のポジションで活躍していました。

今回のW杯で姫野選手やトンプソンルーク選手、リーチ選手などがつとめたポジションですね!

ジョセフ氏は、マオリ・オールブラックス※の選手だったことも。

マオリ・オールブラックス(マオリ代表)とは※・・・ニュージーランドの先住民族である
マオリ族の血を受け継いだ者によるラグビーチーム。

1989年には、ニュージーランドオタゴ州の代表として、プレーしていたジョセフ氏ですが、

1991年からは、ニュージーランドのマオリ代表に。

ニュージーランド代表にも選ばれ1995年のワールドカップでは
自国の準優勝に貢献していました。(優勝は開催国の南アフリカ)

その後、1996年から2000年まで、

ジャパンラグビートップリーグに参加する現「宗像サニックスブルース」に
在籍したジョセフ氏は、

1999年には、日本代表(平尾ジャパン)のナンバーエイトの選手として、
ワールドカップ(ウェールズ大会)に出場しました。

日本の代表監督や、神戸製鋼コベルコスティーラーズの総監督などを歴任した故・平尾誠二氏↓

刺身包丁でマグロをさばいて選手たちにふるまうことで有名なジョセフ氏ですが、

現役時代から、日本に愛着を持つ選手だったみたいですね。

2003年にラグビー指導者になってからは、

ニュージーランドの首都であるウェリントンのチームのアシスタントコーチや
ヘッドコーチを2008年までつとめ、2010年には、マオリ・オールブラックスのヘッドコーチに就任したジョセフ氏。

2011年からは、ニュージーランド代表(オールブラックス)に多くの選手を送り出す
ハイランダーズのヘッドコーチをつとめ

2015年のスーパーラグビー優勝を経験していました。

スーパーラグビーとは※・・・スターが集まる世界最高峰のプロラグビーリーグ。

2016年、日本代表の監督になってからのジョセフ氏は、

世界ランク2位(2019年10月時点)のウェールズを相手に30−33

1位のニュージーランド相手に33−と69と善戦し

2019年のパシフィック・ネーションズカップ(PNC)ではブレイブ・ブロッサムズを
8年ぶりの優勝に導いていたようです。

ジョセフ氏の名言(俳句)がスゴい

ニュージーランドと日本の代表選手としてラグビーのワールドカップに出場していたジョセフ氏。

以下は、両国でコーチをつとめたジョセフ氏が

2019年9月28日のW杯アイルランド戦の前に詠んだ俳句(名言)です。

誰も勝てるとは思わない。私たちが少しでも(強豪国に)接近できるとは
誰も思いません。

しかし、あなたがたは
日本がどれだけ一生懸命やってきたかは
わかりません。

どれだけ多くの犠牲を払ったかは
誰にもわかりません。
準備ができていることを知っているのは私たちだけ。

ヘッドコーチの大事な仕事は、
選手が信じることのできる環境を
創造すること。
とにかく、こうやって、
岩が砕けるまで
拳を打ち続けるしかない。

ジョセフ氏のHC就任後の日本代表は、

従来のボールを保持し続け相手の圧力を受ける戦い方から、

追い詰められる前に、キックで陣地を進めボールを再獲得し、

相手の陣形が崩れた状況(アンストラクチャー)を作り出して
トライを狙う戦法に切り替えていたようです。

問答無用のスピードと加速力を誇り、倒れた選手からボールを奪う「ジャッカル」も得意な福岡選手↓

瞬時に最良のプレー(キックやパスなど)を選択できる田村選手↓

キックによる陣地獲得については、こちらの動画がわかりやすいです↓

日本代表には、自主性とハードワークを求め、

集団としての強さや団結力を重視してきたジョセフ氏。

前任のエディー氏も、

イングランド代表のチーム力を強化したみたいですが

両国とも今回のW杯で、決勝トーナメントまで進んでいましたね。

自主性を育てるために選手同士のミーティングを増やすなどしたジョセフ氏。

夏に、地獄の宮崎合宿を行ったジョセフジャパンは、

キック偏重から、試合中の戦術変更も可能なチームへと
進化していたそう。

ティア1(強豪国)の全ての国とのテストマッチを経験させたことで

レジリエンス※も強化しており

どんな相手に対しても、最高のパフォーマンスが出せる状態に仕上げていたみたいですね。

※レジリエンスとは・・・ディスアドバンテージがあったり、不利な状況にあったとしても
自らの重要な課題を修正し、巻き返す能力のこと。
逆境から素早く立ち直り、成長する力。

グループリーグ突破はいけると思います。それも1位で
準々決勝も勝って
準決勝まで行く。(W杯前の堀江選手のコメント)

日本代表の勝利を信じていなかった関係者は
今回の日本の活躍をどう受け止めているのでしょうか?

ジョセフ氏が怒ったワケ

W杯の試合直前に、日本の実力を疑問視したスコットランド陣やメディアの報道に対して、
怒りのコメントを発表していたジョセフ氏。

日本代表の軌跡を誰よりも知っているジョセフ氏なので、
怒りがこみ上げたのでしょう。

ベストメンバーを揃えたスコットランドの後半の猛攻撃を防ぎきり、

ベスト8をかけた最終試合で勝利していた日本代表。

過去のイングランド戦では、驚異的な追い上げで同点に追いついたこともあるスコットランド代表↓

日本のプールA1位での決勝トーナメント進出は、
実力によるものだと証明してくれましたね。

ヘッドコーチとしての契約期間は2019年いっぱいとされているジョセフ氏ですが、

できることなら、トニー・ブラウンアタックコーチとともに日本のコーチを継続していただきたいですね!

追記※)ジョセフ氏は、2023年のW杯後まで日本の代表監督を続投することが決まりました。

トニー・ブラウン氏も契約延長でおおむね合意したみたいです。

というわけで今回は、ラグビー日本代表のヘッドコーチをつとめる
ジェイミー・ジョセフ氏について
その指導歴などをまとめてみました!

また追加の情報があればアップしていきたいと思います!!

スポンサーリンク

この記事は役に立ちましたか?

もしあなたの役にたっていたのなら
下のSNSボタンで面白かったor役に立った記事をシェアしていただけると幸いです。